三木市民の皆さん!
エアコンや冷蔵庫の電気代が気になるこの時期、家電の見直ししませんか?
今年度も三木市では『省エネ家電買い替え促進事業補助金』を実施しています。
対象の家電を市内の店舗で購入すると、最大2万円の補助が受けられるチャンス‼
詳しい内容や申請のコツをまとめてみました。
(*令和7年8月21日現在の申請状況は401件(上限は500件程度)予算額残は約232万円とのことです。申請期間内であっても予算枠に達した時点で受付を終了する場合があるので、お早目のご検討をおすすめします)
【目的】
この事業は、エネルギー消費性能に優れた家電製品に買い替えることにより、家庭における電気代とエネルギー消費量を削減し、物価高騰へ対策することと、市内の温室効果ガス排出量を削減し、地球温暖化対策を推進することを目的としています。
【対象者】
・三木市内にお住まいの方
・市税の滞納がないこと
・暴力団員等でないこと
・他の助成金、補助金などの交付を受けていないこと
【補助の対象となる家電】
(購入元)
三木市内に所在する家電量販店(実店舗)
*インターネット通販で購入した場合は”対象外”となりますのでご注意ください!
(用途)
一般家庭用機器であり、生活用であること
(家電製品)
エアコン・冷蔵庫・テレビ
(状態)
新品であり、製造業者による保証を受けたものであること
(条件)
・既存の家電からの買い替えであること
・省エネルギー基準達成率(日本産業規格(C9901))を満たしていること
【省エネルギー基準達成率の条件について】
(エアコン)
目標年度2027年度または2029年度
省エネルギー基準達成率100%以上のもの
(冷蔵庫)
目標年度2021年度
省エネルギー基準達成率100%以上のもの
(テレビ)
目標年度2026年度
省エネルギー基準達成率100%以上のもの
【対象製品の確認方法】
・販売店舗で製品ごとに表示されている『統一省エネラベル』で省エネ基準達成率や目標年度を確認する
・資源エネルギー庁が提供する『省エネ型製品情報サイト』で省エネ基準達成率や目標年度を確認する
(外部リンク)経済産業省資源エネルギー庁『省エネ型製品情報サイト』https://seihinjyoho.go.jp/
【補助対象経費について】
以下の対象となる経費の合計が5万円以上であることが条件です。
(対象となる経費)
・家電本体購入費
・取付設置に係る工事費
・消費税および地方消費税
(対象とならない経費)
・クーポンやポイントの割引費用
・配送料
・オプション部品等の購入費(エアコンの化粧カバーなど)
・延長保証料
・床キズ防止、転倒防止などの部品
・室外機の日よけなど
・既存の家電の撤去に係る費用
・既存の家電のリサイクル処理に係る費用
【補助金額について】
補助金の額➡補助対象経費の20%(上限2万円)
*千円未満切捨て
(例)
(領収書) 補助対象
エアコン本体 80.000円 〇
配送料 10.000円 ×
設置費 10.000円 〇
小計(税込) 100.000円
ポイント利用 12.000円 ×
合計(税込) 88.000円
この場合の補助対象経費は
エアコン本体+設置費=90.000円
90.000円ーポイント利用12.000円=78.000円が補助対象経費
補助額は
補助対象経費78.000円×20%=15.600円
例の補助金額は、15.000円(千円未満切捨て)となります。
【交付までの流れ】
省エネ家電買い替えの検討
⇩
補助金対象家電の購入および設置完了
《期限:12月31日(水)》
⇩
申請書類提出
《期限:2月27日(金)》*郵送の場合は必着
⇩
審査
*審査結果は、翌月上旬~中旬ごろに郵送にて通知
⇩
補助金の支払い
(月末締め、翌月末払い)
【提出書類について】
①三木市省エネ家電買い替え促進事業補助金交付申請書兼請求書
②販売店が発行する以下全てが記載されている領収書などの写し
・購入日
・購入費用(内訳の記載が必要)
・購入した家電の種類
・購入した家電量販店の名称および所在地
*納品書は、代金を支払った証明とはならないため領収書の代わりにはなりません。
③家電リサイクル券の排出者控えの写し
リサイクル券の日付:令和7年6月1日~令和7年12月31日まで
④振込先銀行通帳のコピー
銀行名・支店名・口座番号・名義人の分かるページ
補助金の申請は、1世帯につき1回が限度となりますので、家電ごとに申請するのではなく合算して申請してください。
【対象期間について】
(購入期間)
令和7年6月1日(日)~令和7年12月31日(火)
(申請期間)
令和7年6月2日(月)~令和7年2月27日(金)必着
*申請期間内であっても予算枠に達した時点で受付を終了する場合があります。
詳しくは、三木市省エネ家電買い替えキャンペーンガイドブックをご覧ください。
https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/51077.pdf
(三木市役所ホームページ引用)
【地域密着の安心感と迅速な対応でお客様の住まいを守ります】
ぜひ平井創建にご相談ください。
株式会社平井創建は、兵庫県三木市を中心に創業以来、地域に根ざした施工を続けてきました。
私たちはお客様一人ひとりに寄り添い、丁寧なヒアリングと確かな技術で住まいのあらゆるニーズにお応えします。
地域密着だからこそ、迅速かつ柔軟な対応が可能です。どんなトラブルにも素早く駆けつけ、早期解決に努めます。
住まいに関するどんな些細なことでも、株式会社平井創建にご相談ください。
無料相談も承っておりますので、三木市にお住まいの方で『リフォーム・内装・外装・水回り・外構工事』をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。